異なる視点からの意見を受け入れることはとても重要

あんまり細かいことはここには書けないけど。
自分の考えについて色々話してみた。

自分が足りないところを補うために外に出よう、という発想はアリ。
でも自分には「現在の能力は置いといて、先にその位置に立ってしまう」という観点が抜け落ちていた。
なにせ、そんなことをしたことも考えたこともなかったので、
そうしたらどうなるか、というところが全く想像がつかなかった。
眼から鱗。

「出来るか出来ないかじゃなくて、やるかやらないかだ」と最近色んなとこで聞く。
最近は「やるかやらないか」をベースに考えているつもりだったけど、
まだまだ「出来るか出来ないか」の思考をしてたんだなあと感じた。
もうちょっと考えをまとめて具体化しなきゃ。

そうは言っても「足りないっ!」と思ってるのは事実なので、
それを補うための努力と行動は常に続けたい。

と、いう発想に3年ぐらい前に至れていれば。

このような記事を深夜アニメを見ながら書いているのであった。

今日のハマりどころ

muninで監視できるのは5分間隔ぐらいまでだから、
怪しいところがあったらsarとかCloudWatchとか(AWSなら)使ってもっと細かく見ないとダメ。
同様の内容をどこかで見たのに…。
反省。
基本的には「何かおかしなところがあるぞ」ってのを
簡単にチェックするためのツールと思ったほうがいいみたい。

OSSの監視ツールだと見たことあるのがmuninで、
死活監視まで入れるとnagiosまで。(自分で設定をしたわけではない。)
どう設定するかはともかくとして、
どの監視ツールがどういう特性があって、どんな使い方ができるのか、
はひと通り把握しておきたい。

コメントを残す