TOEICで900点取ったのでやったことを整理してみた

昔そこそこ英語を勉強してたというのもあって、
ここ数年は半年に1回ぐらいのペースでTOEICを受けていました。
6月に受けたTOEICで900点(ぴったりでした)を達成したので、自分自身で現状の棚卸しとあとはこのくらいだったら取れるよ、というのを発信するためにここに記しておきます。

先に書いておくと、少なくとも 英語初心者向けではありませんw

前提条件

  • 中学高校でかなり英語をやり込んでいた
    • 文法問題は条件反射で解けるくらい固めてた
    • ターゲット1900を全部覚えた
    • 受験の時は理系の学生だったにも関わらず英語が得点源だった
    • ただし、リスニングはともかくスピーキングはあまりやっていなかった
  • TOEICは学生のときに受けてしばらく放置していた
    • 大学1年のときに700を超えていた
    • 社会人になってからは2年目ぐらいのころに600点台後半(うろ覚え)
    • 直近数回は700点台前半〜半ばくらい
    • TOEIC向けの勉強は直近まであまりせず、ほぼ徒手空拳だった

というわけなので、初学者ががんばって点数伸ばしました、というものではなく、
学生時代ガッツリ勉強したけど社会人になってからはサボってました、
というくらいの状態の人でした。
英語の技術記事は読もうと思えば読めるけど日本語のほうがありがたいですね。

やったこと

上記の通り、TOEICの試験そのものの対策を実はほとんど真面目にやっておらず、
「英語力そのものが上がればTOEICの点数も上がる(キリッ)」
とか言ってました。
でもただの対策不足で十分に力が発揮しきれてないのが受けててわかったので、
それが悔しくて直近のテストは真面目に対策しました。
試験が新しくなってからリーディングが最後まで解き終わらなかったんですよね…。

具体的には

  • リスニングの問題のコツを調べる
    • いろんなサイトを調べ回って聞くときに意識することを頭に叩き込んだ
    • 問題の構成を把握して極力先読みできるように意識した
  • リーディングの時間配分を頭に叩き込んだ
    • Partごとに、どの問題がいつまでに終わってないといけないかを意識できるようにした
  • 上記を頭に入れた上で公式問題集を解いた
    • 解く際には実際にマークシートを使った

時間配分においてはこちらを参考にしました

試験前に必ず知っておくべきTOEIC時間配分のコツ

また、公式問題集を解く際はこちらの3回チャレンジ法を参考に、1回目は時間を測り2回目は時間無制限、リスニングは何度でも聞き直して解く、というふうに2回ときました。
本当は3回目を解くんですが、そこまで時間取れず…。

3回チャレンジ法

やってみた結果

  • リーディングが最後まで終わるようになった
    ギリギリですが、今まで10〜15問ほど間に合わなかったリーディングが200問目まで終わるようになりました。
    ただ、本当にギリギリで最後の長文は駆け足で十分読みきれないので、もう少しスピード上げたいですね。
    Part5は時間を使ってもすっ飛ばしても対して精度が変わらないことがわかったので、
    考えて解くということはしないように徹底しました(大抵は考えるだけムダ)。
    課題はPart6ですね。だいたいここで時間を取られてPart7がギリギリになります。

    • リスニングが余裕を持って解けるようになった
      コツを意識して問題集解いたおかげか、聞くべきポイントを意識して解けるようになりました。
      昔真面目に勉強してた頃はこういうことを自然にできていたと思うんですがサボるとダメですね…。
      Part3,4は特に問題の先読みをして何を聞かれるかを先に頭に入れておくと正答率が段違いに上がります。
      あとは、次の問題が先読みできる程度には余裕を持って解けるように前の問題のマークを終えること。
      もしわからなくなってしまったら考えて手を止めるのは時間の無駄なのでその問題は捨てましょう。
      そのよくわからない1問を取るよりも次の3問を確実に取ることのほうが重要です。

さらっと書きましたが、事前に公式問題集を本番と同様の形式で解いてシミュレーションしておくのはとても大事です。
今までそれをやってなかったんですけど、もっと早くやっておけばよかった。
6月に受けたときは公式問題集は4つめのピンク色のものを使っていたんですが、ちょうど試験日付近に最新版が発売されたので、新しく買う際は最新版を買うほうがいいかなと思います。

その他勉強法については多くをこちらのサイトを参考にしましたが、
今回試験を受ける前にはほぼできませんでしたw

Enjoy Life in English

その他気をつけたこと

試験の際にはマークシート用のシャープペンシルを使いました。
これに関しては今回に限った話ではなく昔センター試験受けたときも使っていたんですが、
地味ながらこれだけでマークの時間が短縮されるので、
200問もマークする問題があれば最終的には無視できない差になります。

あと、寝不足で臨まないとか、試験の前にちゃんと食べておくとかですかね。
当たり前ですけどw

これから

正直、目標は800点だったんですよね。
でもそこを一気にすっ飛ばして900に到達したのはびっくりでした。
ただ試験の対策有無でこんなに点数が変わるのは複雑ですね。

引き続きEnjoy Life in Englishを参考にして各パートを詰めて900安定するようになったらTOEICは年1回くらいに落として別のやり方にしようと思います。
TOEICは聞かれる内容がだいぶ偏っていて、TOEICだけだとカバーできない部分がたくさんありますし。
学生の時以来の英検にチャレンジするのもいいかもしれないですね。

TOEICの対策としては書いてませんでしたが、昨年末からネイティブキャンプでカランメソッドの
レッスンを継続的に受けています。
本当は毎日受けたほうがいいんですが、週に1〜3回ぐらいになっちゃってますね。

ネイティブキャンプ

カランメソッドそのものについてはこの辺を参考に
https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/ranking.asp?oe_feature_cd=1

やってみて思うのは、カランメソッドは英語初心者がやるものではなく、対象は自分みたいにそこそこ勉強したけどしゃべるトレーニングが不足してて喋れない、みないな人なのかなというところですね。
効果については自分でやってみてそのうちまた書きます。

カランメソッドのレッスンは予約必須なので対象外ですが、ネイティブキャンプは予約なしのレッスンは何度でもやり放題なので、ある程度TOEICが落ち着いたらネイティブキャンプを使ってひたすらしゃべる練習をするのもいいかなと思っています。

とはいえ、英語だけをやっているわけにもいかないので、他のものとバランスを取りつつ、となりそうです。

こんな感じだったので、これがどなたかの参考になれば幸いです。