2015年春の情報セキュリティスペシャリスト結果
先週金曜日、情報処理技術者試験の結果が発表されました。 www.jitec.ipa.go.jp 結論から言うと不合格でした。 不合格になるとすれば午後1がダメで落ちるかなあと思ってましたが、 午後1は76点とかなり余裕を…
先週金曜日、情報処理技術者試験の結果が発表されました。 www.jitec.ipa.go.jp 結論から言うと不合格でした。 不合格になるとすれば午後1がダメで落ちるかなあと思ってましたが、 午後1は76点とかなり余裕を…
最近忙しくて更新する暇がなかなか…。 自分にも関係のない話ではないので、ちゃんとまとめておこうかな、と。 自分の理解の範囲でまとめようと思っているので、間違っている可能性は多々あります。 野党ならずとも心配になる労働者派…
SE・ITエンジニア必読のスキルアップ情報誌|日経SYSTEMSitpro.nikkeibp.co.jp 先月後半から今月前半は色々あってちっとも読めず、もう次の号届いてから書くことにw 今回は自分があまり明るくない分野…
ドコモ、2015年夏モデル10機種を発表–ついに“ガラホ”を投入へjapan.cnet.com なお、KDDIが2月に発売したガラホである「AQUOS K SHF31」は、スマートフォンの料金を適用していた…
GW挟んでだいぶ間が空いてしまった。 携帯「2年縛り」検証へ ユーザーの実感はseiji.yahoo.co.jp 携帯を契約するときに2年縛りの契約で割引、というのはありますが、 解約のタイミングが非常に面倒です。 とい…
アイテックとTACの回答例が割れていたので、 どうなんだろうと思ってちょっと調べてみた。 自分もよくわからなかった部分なので、 ここに書いてある内容が正しくない可能性は大いにあります。 というか、わからないから調べた結果…
2015年春の情報セキュリティスペシャリストを受験して、自己採点してみた時の書簡を述べています。
2015年春の情報セキュリティスペシャリスト試験を受けた時の所感です。当時思ったことをつらつらと書き連ねています。
情報セキュリティスペシャリスト試験に臨む前に、どんな対策をしたか、どんな本を使って勉強したか、について記載しました。
SE・ITエンジニア必読のスキルアップ情報誌|日経SYSTEMSitpro.nikkeibp.co.jp 時間の都合上中々読めなくてようやく読み終わりました。 4月号は技術よりもマネジメントやシステム企画に関することが中…