2016年秋の情報セキュリティスペシャリスト午後1、2を改めて公式解答で自己採点してみた
ITEC、TACの解答を元に自己採点は既に行いました。 yu-log.hatenablog.com 配点はわからないので適当ですが、ITEC、TACあたりの配点例を参考にそれっぽく。 午前は割愛します。 解答はこちらに。…
ITEC、TACの解答を元に自己採点は既に行いました。 yu-log.hatenablog.com 配点はわからないので適当ですが、ITEC、TACあたりの配点例を参考にそれっぽく。 午前は割愛します。 解答はこちらに。…
アイテックは午後1を18日、午後2を19日にもう解答例出してましたね。 予想配点を含め、出揃ったのは20日。 www.itec.co.jp 晒した回答はこちら yu-log.hatenablog.com 午後1 正直、記…
某所で晒されてるのを見て何となく自分もやってみたくなりました。 ただ、合っている保証は全くないというか、むしろ自分が合っているかどうか知りたいので、参考までに。 アイテックの解答速報は19に午後1、20に午後2、TACの…
ここにも書いてますが、今回が2回目です。 とりあえず、アイテックの採点サイトに入力したらまた書きますが、午前1、午前2は突破できる点数でした。 今回は午前1は過去問を数年分ほど1回舐めた程度、午前2に至ってはほとんど対策…
情報処理技術者試験の午前1免除の期間が終わってしまいモチベダウンしていた情報処理技術者試験ですが、情報セキュリティスペシャリストの試験が今回で最後ということなので、今回は受けることにしました。 ぶっちゃけ、午前1の対策が…
将来どうすべきか悩んだ結果、現職を辞めてフリーのエンジニアになることになった話です。いわゆる退職エントリ。なぜこんな選択をしたのか、今後どうしていくのかを書いています。
Macbook Proが壊れたと思ってApple Store(Genius Bar)に持って行ったら、タダで当日中に直してもらえたというお話です。
GWに飲みに行ったら鶏肉にあたってしまい入院することとなった話です。図らずしてGWが延びてしまった。
すんげー久しぶりの更新です。 最近ブログを書くのに労力が割けなくて…。 でも全然更新してなくてもアクセスはちゃんとあるもんなんですねえ。 資格についてとか役に立ちそうな情報とかはちびちびとアクセスあるってことですね。 ス…
表題の通りです。 先日書いたとおり受けてきました。 ガッツリ更新をサボっていましたが、LPIC202を受けてきます – ただひたすら書こうと思った事を書くところyu-log.hatenablog.com 実は…